正しい信仰を求めている人へ 正しい信仰を求めている人へ

【第五節】正しい信仰を求めている人へ


2. 信仰をすると周囲から奇異な目で見られるのではないか


人は皆生き方が違いますし、宗教に対する認識もそれぞれ異なります。なかには宗教の必要性をまったく認めない人もいれば、宗教をアヘンのように思っている人、宗教を低級なものと思っている人などさまざまです。今あなたは信仰の必要性を認識したものの、もし日蓮正宗の信仰をすれば、このような人々から奇異な目で見られはしないかと心配しているのでしょう。
しかし周囲の目といっても、宗教の正邪をわきまえない人々の宗教観は当を得たものではなく、無責任きわまりないものです。もしあなたがこれらの人々の言うことに従ったとしても、これらの人々があなたに対して幸せになる道を教えてくれるわけではありません。

欧米では「あなたはなにを信仰していますか」と聞かれた時に、「私は信仰を持っていません」と答えると、かえって周囲からなんの信念も、指針ももっていない人だと軽蔑され、奇異な目で見られるそうです。
また現代は宗教の時代といわれ、世間でも人生を充実させるために宗教の必要性を痛感している心ある人が増えているといわれています。
現代では信仰を持つことが恥ずかしいどころか、むしろ人生を深く考え、より向上しようという心ある行為といえるのです。「周囲の奇異な目」といっても、周囲の人々はそれほど深い意味で批判しているわけでなく、あなたの思いすごしの部分が多いのではないでしょうか。

日蓮大聖人は、
「百千合はせたる薬も口にのまざれば病も愈(い)えず。蔵に宝を持てども開く事を知らずしてかつ(飢)へ、懐に薬を持ても飲まん事を知らずして死するが如し」(一念三千法門・御書110頁)
と仰せられ、せっかくの薬も宝も用いなければなんの役にも立たないように、正しい信仰をしなければ真の幸福は築かれないと教えられています。
他人の目を気にして至上の宝である正法の信仰を持たず無為に過ごすことは、あなたの人生にとって最大の損失になるのです。

入信当初は、一時は心ない人から奇異な目で見られることがあるかもしれませんが、「真実の宗教を信仰して幸せな境涯(きょうがい)を築くのだ」という、強い自覚と信念と誇りをもって信仰に励むならば、周囲の人もやがてはあなたを見直して尊敬の眼差しを向けるようになるでしょう。
日蓮大聖人は、
「されば持(たも)たるゝ法だに第一ならば、持つ人随(したが)って第一なるべし」(持妙法華問答抄・御書298頁)
と、最高の教えを持つ人は、また最高にすばらしい人だと仰せられています。どうか、取り越し苦労や弱気をふり払い、勇気をもって真実の門に入り、正々堂々と人生の大道を歩んで下さい。

←前の項目  目次  次の項目→