創価学会員の皆さんへ/第七章 日蓮正宗に疑問を感じている創価学会員に/宗門は長い間、創価学会をだましてきたのではないか

サイトマップ
正しい宗教と信仰 HOME お問い合わせ
  信仰に反対する人へ
他の信仰をしている人へ
信仰を持たない人へ
迷信・俗信・占いなどを信じている人へ
正しい信仰を求めている人へ
正しい宗教とはなにか
日蓮正宗に疑問を感じている創価学会員に  
 
創価学会員の皆さんへ

邪宗教退治の百禍繚乱
日蓮正宗の信仰
ご意見・お問い合わせ
このサイトについて
リンク
サイトマップ
HOME → 創価学会員の皆さんへ → 第七章 → 宗門は長い間、創価学会をだましてきたのではないか
宗門は長い間、創価学会をだましてきたのではないか
宗門は、創価学会の初代会長牧口常三郎氏、第二代会長戸田城聖氏の時代から、日蓮正宗の教義を広宣流布するために活動する創価学会に対して、あらゆる面で支援し協力してきました。
また、宗門僧侶は創価学会員に対しても、日蓮大聖人の仏法を正しく信仰し、幸福な人生を歩むよう全力を尽くしてきました。
そこには「創価学会をだます」とか「会員をたぶらかす」などという邪(よこしま)な考えは微塵(みじん)もなかったのです。

かつて第六十六世日達(にったつ)上人は、創価学会創立四十八周年記念代表幹部会の席上、
「この30年間、学会はまことに奇跡的な大発展をとげられた、そのために今日の我が宗門の繁栄が築かれたことは歴史的事実であり、その功績は仏教史に残るべきまことに輝かしいものであります。しかし、その陰(かげ)に、宗門の僧侶の挙(こぞ)っての支援と協力があったことを忘れないでいただきたいのです」(大日蓮号外・昭和53年12月号14頁)
と御指南されています。
なお、この質問の事柄について詳しくは
〈第三章06項目〉を参照してください。

←第七章16   創価学会員の皆さんへ(総目次)   第七章目次   第七章18→
HOME信仰に反対する人へ他の信仰をしている人へ信仰を持たない人へ迷信・俗信・占いなどを信じている人へ
正しい信仰を求めている人へ正しい宗教とはなにか創価学会員の皆さんへ邪宗教退治【百禍繚乱】日蓮正宗の信仰
ご意見・お問い合わせこのサイトについてリンクサイトマップ
※当サイトに記載されている文章はご自由に転載していただいて結構です。ただし画像の転用はご遠慮くださいますよう、宜しくお願い申し上げます。